虫歯

診療時間
09:00~19:00
休診日
日・祝
ゼロムシバ023-646-0648

キービジュアル

どのような虫歯でも、

可能なかぎり「痛みを抑えた
可能なかぎり「歯を削る量の少ない
可能なかぎり「神経を残す

方向で治療を行います。

可能な限り「痛みを抑えた」歯科治療

集合

虫歯に感染すると、多くの方は言いようのない不安に駆られるのではないでしょうか。
その不安の原因は、歯医者で「痛い」思いをするから。これが正解だと思います。

虫歯の治療に「痛み」はつきもの、確かにこれまではそうでした。

しかし、今や歯科医療も格段の進歩を遂げ、可能な限り痛みを抑えた治療が可能となりました。当院が実践している可能な限り痛みを抑えた治療を下記にご紹介します。

Step1表面麻酔

表面麻酔

多くの方が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを抑えます。この表面麻酔をするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。

Step2「極細の針」を使用

「極細の針」を使用

針は細ければ細いほど痛みは抑えられます。
当院では極細の針を使用しています。

Step3ゆっくりと適切な量を注入

麻酔液を急激に注入すると組織が膨張し痛みの原因となりますので、注入量と注入スピードを加減し麻酔を打ちます。又、麻酔液と体内との「温度差」も痛みの原因となりますので、麻酔液は、常温のものを使用します。

Step4経験とテクニック

経験とテクニック

可能な限り痛みを抑えるためのテクニックを駆使します。
例えば、息を吐く瞬間に合わせて針を入れたり、注意を他の部分に行っている状態を作り出し針を入れたります。
また、お口の中には痛みに敏感な部分と鈍感な部分がありますので、鈍感な部分にまず麻酔を打ち、徐々に麻酔の範囲を広げていく方法も行っています。

コントラ

また、患者様が虫歯治療を嫌がる理由として「歯を削る時の音」があります。
当院ではこの「」に対しても配慮をしています。
具体的には「5倍速コントラ」とう機器を使うのですが、通常の歯を削る機器よりも数倍の速さで回転しますので、その分、機器の音が格段に小さくなります。
その他、「早い回転で削る」ということは「ブレ」が少なくなるため、歯を削る量も少なくできます。
そして、「歯を削る時の振動」も通常よりも軽減されますので、患者様には好評をいただいております。

可能な限り「歯を削る量の少ない」「神経を残す」虫歯治療

一度歯を削ると、詰め物や被せ物をして機能を取り戻すことはできますが、削ってしまった歯は再生することはないため、二度と元には戻りません。

「天然歯に勝る歯はこの世に存在しない」

歯を削ることは、歯の寿命を縮めることになります。何度も治療を繰り返す内に削る部分もなくなってしまい、最終的には歯を抜いて入れ歯やブリッジをすることになります。当院では一人でも多くの方に健康で幸せな人生を送って頂きたいと考えております。だからこそ可能な限り「歯を削る量を少なくする」虫歯治療にこだわるのです。

ここからはどのようにして、可能な限り「歯を削る量を少なくして治療できるのか」をご紹介します。

こだわり1.視野を拡大することで精密な治療を可能とする「拡大鏡」

高倍率ルーペ

歯を削る量を少なくするには、治療部分がしっかりと見えなければなりません。従来までは「肉眼」で見える範囲での治療でしたが、当院では、患者様のお口の状態に応じて「高倍率ルーペ」というものを利用し、肉眼よりも数倍拡大された視野で治療を行っています。

下の画像は肉眼での視野と、拡大鏡の視野の比較となります。
どちらの方が精密な治療ができるかは一目瞭然ですね。

  • 肉眼で見た場合

    肉眼で見た場合

  • ルーペで見た場合

    ルーペで見た場合

こだわり2.虫歯感染部位を教えてくれる「う蝕検知液」

う蝕検知液

う蝕検知液とは、虫歯の部分のみを赤く染める薬剤です。
虫歯治療を行う上で大切なのは、虫歯に感染した部分をしっかり除去することですが、通常は虫歯の硬さを頼りに、軟らかくなった部分を削っていきます。
しかし、この方法では、感染部位を正確に除去することはできません。
しかし、このう蝕検知液を使うと、感染した部分が赤く染まりますので、どこまで虫歯を削ればよいかがわかり、歯を削る量を少なくすることができます。

こだわり3.虫歯感染部位だけをしっかり除去する「スプーンエキスカベータ」

さらに当院では、歯を削る量を少なくする方策として、「手の感触」で虫歯の状態を確認する工程を踏んでいます。具体的には「スプーンエキスカベータ」と呼ばれる道具を利用します。

虫歯に侵された部分は「軟化象牙質」といい、歯が軟らかくなっています。
この部分は通常ドリルでも除去できますが、手の力で除去することもできます。

スプーンエキスカベータ

当院ではドリルだけで治療を終えることはありません。
その理由は、ドリルを利用することで健康な歯までも削ってしまう可能性があり、虫歯の奥にある神経を痛めてしまう可能性があるからです。

ある程度の部分まではドリルを利用しますが、最後はスプーンエキスカベータを利用し、手の感触で虫歯に感染した部分をしっかり見極め感染部分の除去を行います。

通常よりも少し時間はかかってしまいますが、可能な限り健康な歯を残すための当院のこだわりとお考え下さい。

可能な限り「白い歯」で対応します

詰め物・被せ物というと「銀歯」をイメージされる方が多いかと思います。
しかし、銀歯(金属)を利用すると「金属色が目立つ」他に「金属アレルギー」の問題も生じてきます。

金属アレルギーというと、金属製のアクセサリーなどをイメージされると思いますが、それだけではなく、金属の詰め物や被せ物が溶け出し、体内に取り込まれることでも起きてしまうのです。

下の画像は金属イオンが歯茎に沈着してしまった症例です。

  • 症例
  • 症例
  • 症例

驚かれるかもしれませんが、日本での歯科治療に使用(保険治療)されている銀歯は、戦後、物がない時に、日本独自に開発されたもので、今日に至るまで全く変わっておりません。生体への安全性という観点において疑問視される点も多くあります。

当院では、金属アレルギーの原因となる素材を一切使わない「メタルフリー素材」にも対応していますので、ご相談いただければと思います。金属アレルギーにならないだけではなく、虫歯にもなりにくく、かつ、天然歯と同様の歯の「色」「形」をデザインできます。

虫歯治療後の詰め物・被せ物の種類

詰め物・被せ物には様々な種類があります。

  • 詰め物・被せ物
  • 詰め物・被せ物
  • 詰め物・被せ物

良く知られているのは、先ほどお伝えした「銀歯」と呼ばれているものですね。
これは保険適用の素材であることにメリットがあるのですが、「見た目」「金属アレルギー」「耐久性」「精度」などにおいてデメリットがあります。

かわって保険適用外(自費治療)の素材は、保険適用の素材と比べ「審美性」「体への優しさ」「機能性」「耐久性」「精度」などにおいて様々なメリットがあります。

詳しくは審美セラミック治療または料金表をご覧ください。

虫歯の進行状況別の治療内容

虫歯は急に進行するわけではなく、長い年月をかけて徐々に進行していきます。
ごく初期の段階(C0=経過観察)を過ぎてしまうと悪化の一途をたどります。
歯は一度悪くなってしまうと、もとの状態には戻らないという認識が大切です。

歯科医院では、虫歯の進行状況を、それぞれCO⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4という記号であらわします。
初期の段階であるCO(経過観察)の段階であれば、しっかりした処置をすることで歯を削らずに自然治癒(再石灰化)させることができます。

しかし、それ以降のC1~C4の段階になってしまいますと、歯科医院にて、しっかりした治療が必要となります。

  • C1

    C1:エナメル質が溶け、表面に穴があいている状態

    虫歯の初期段階であるC1になると、治療が必要になりますが、虫歯を削りレジン(プラスチック)を詰め、1回の治療で終えることができます。

  • C2

    C2:穴が象牙質にまで拡大している状態

    冷たいものを飲むことで歯に違和感を覚えるのは、C2の段階です。この段階までであれば、歯を削る量は可能な限り少なくすることができます。また、治療回数も2回~3回程度と短期間で終えることが可能です。

  • C3

    C3:歯がかなり失われている状態

    C2の時よりも痛みの自覚症状が強くなります。C3以降の治療は、虫歯が神経に到達しているため、神経を除去もしくは除菌する治療が必要になります。そしてクラウン(被せ物)を装着することになります。治療回数は5~6回かかります。

  • C4

    C4:歯の根しか残っていない状態

    残念ながら、ここまできてしまった歯は基本的に残すことができません。しかし、周囲の骨、歯の根の状況などによっては歯を残す治療も可能となることもあります。まずはご相談下さい。

初診「個別」相談へのご案内

  • 無料相談
  • インターネット予約
ゼロムシバ023-646-0648

〒990-0831 山形県山形市西田3-11-23

診療時間日・祝
午前9:00〜12:00-
午後14:00〜19:00---
  • ※ ◎9:00〜13:00

このページの先頭に戻る